2015年11月2日月曜日

鉾ヶ岳









立山黒部アルペンルートは春になると雪の大谷という雪の壁を売り物にして観光客を呼び込んでいる。そんな物高い金払って見に行かなくとも頸城の山に厳冬期にこれば集落に6m以上?雪が
壁になっている。厳冬期の鉾ヶ岳は写真で分かるが1500m以下の山とは思えない風格を醸し出している。筆者は以前に権現岳~黒尾の峰まで縦走しようと計画した。しかし、あまりの雪の多さに車を止める場所さえ無かった。広いバス停に場所を借りて鉾ヶ岳ピストンに計画を変更したが、悪雪に手を焼き登頂することはできなかった。

<アプローチ>
権現岳から縦走する場合は飛山の集落のどこかに駐車する。除雪の邪魔にならない場所を探すことが出来るかどうかが核心。縦走完了後は島道鉱泉へ伸びる林道を歩く事になるが、この林道での雪崩が少し怖い。島道鉱泉から山頂に延びる尾根も美しいので気になる。

西飛山集落まで国道8号線経由で3時間30分くらい。高速利用ならば2時間くらいかしら。

<装備>
リッジでも斜面は雪崩の危険性を伴う。ビーコン、スコップ、プローブは持っていったほうが良い。暖かい山域で豊富な積雪なので雪洞を利用し軽量化を図りたい。藪は埋まっていそうなので土嚢袋や竹ペグが有った方が良いのかな。

<快適登攀可能季節>
1月中旬~2月下旬。とにかく雪が多い時で積雪がそれなりに安定していそうなとき。3月ならば快適な雪山ハイキングになるかもしれない。

<温泉>
滝ノ内沢を登った時に聞いたが島道鉱泉は冬季に人がいるらいしい。除雪が入らないので歩いて行っているとか!暗い中こもっているのだろうか。柵口温泉はもちろん営業している。

<博物館>
富山への帰りしな、糸魚川有るフォッサマグナミュージアムは素晴らしい。ここでは石の鑑定も行っているので、山で見つけた気になる石を鑑定してもらおう!(一人10個までです)
能生の弁天岩の近くには郷土資料館があった。


0 件のコメント:

コメントを投稿