笹生川の中ノ水谷はお楽しみ渓としてお勧めだ。地質図では付加体となっているが、実際は流紋岩~デイサイト質の硬い岩で谷が構成されており、谷中では美しい景観が楽しめる。水量の多い下部は積極的に泳ぎを味わいたい。中ノ水谷に入ればサワグルミ、トチ、ブナの綺麗な森の中を水が柔らかく撫愛する。ここは太公望には堪らない場所である。750m付近からは滝が2、3続くが巻きも登りも容易だ。屏風山へどの沢を詰めるかは遡行者の好みが出るところだ。筆者らは840m付近から北東へ続く沢を詰めた。この沢は硬い岩盤の連瀑とスラブが続き登り応えがあった。慣れた人間同士ならば確保の必要は感じないだろうが、沢慣れしていない人が居る場合は注意した方が良さそうである。藪漕ぎは多少あるものの、他の詰め上がる沢と比べれば少ないと思う。しかし、多種多様な樹木に覆われているので手強い藪だ。藪を踏みつけ、掻き分け進めば奥美濃の名山、かどうかは知らない屏風山の山頂に到着する。三角点の周囲は綺麗に刈り払われている。東ノ水谷は下降しやすい沢である。中盤で土砂崩れのため、流れが突然伏流している箇所が印象深い。中ノ水谷と合流してからもジャブジャブと同ルート下降が早い。
泳ぎも小滝の登攀も釣りも楽しみながら、登山道のない山頂に行ける良い沢である。遡行そのものは難しくないので、沢経験が少ない人同士でも充実するラインである。筆者らが遡行した際に幕営地では蛍が舞い、沢旅の風情を一段と感じた。せこせこせずに、山そのものを味わうには最適な場所である。
<アプローチ>
最安値を狙うならば国道359号から国道157号で勝山経由に行く。この場合、富山からおよそ3時間。国道41号~国道360号で高山まで行き、高速を利用して白鳥まで。油坂峠から入山すると早い。この場合2時間と少々。車は入渓点付近の路肩に駐車する。
<装備>
念のためロープ。筆者らは下降も含めてロープは使用しなかった。
<快適登攀可能季節>
7月~10月。イワナのシーズンも良いが、紅葉を楽しむのも良さそう。
<博物館など>
白山平泉寺:白山信仰の越前側の馬場である。鎌倉~室町時代にかけては一大宗教都市であったそうだ。美濃の長滝寺、加賀の白山比咩神社も含めて訪れたい場所である。杉の並木と苔が美しい。
勝山城博物館:勝山城と越前大仏は異様なデカさで周囲の景観に全くなじんでいない。どちらも相互タクシーの創業者である多田清氏が私財を投じて建てらたそうだ。甲冑などの武具や中国の刺繍が展示されているが、うーん。有り体に述べると外観負けした博物館である。
白山恐竜パーク白峰:福井の恐竜館より鄙びていて風情がある。展示は普通。公園が併設されていて子供は楽しい。川の対岸に手取層の化石帯が露出しており観察可能。博物館のイベントで採集もしている。
<博物館など>
白山平泉寺:白山信仰の越前側の馬場である。鎌倉~室町時代にかけては一大宗教都市であったそうだ。美濃の長滝寺、加賀の白山比咩神社も含めて訪れたい場所である。杉の並木と苔が美しい。
勝山城博物館:勝山城と越前大仏は異様なデカさで周囲の景観に全くなじんでいない。どちらも相互タクシーの創業者である多田清氏が私財を投じて建てらたそうだ。甲冑などの武具や中国の刺繍が展示されているが、うーん。有り体に述べると外観負けした博物館である。
白山恐竜パーク白峰:福井の恐竜館より鄙びていて風情がある。展示は普通。公園が併設されていて子供は楽しい。川の対岸に手取層の化石帯が露出しており観察可能。博物館のイベントで採集もしている。