最初のスラブ帯は左側から登るが傾斜が思ったよりも強く本気のダブルアックスとなる。がっちりとした灌木で支点が取れるのが有難い。60mで2ピッチ伸ばして、いざジェードル。ジェードル入り口は傾斜は強いものの支点は取れる。6mくらい登ってジェードル内の弱点となる左側のカンテに入ろうと思ったら、それは積み木のようにボロイ岩が堆積していただけの崩壊カンテであった。それでも部分的に氷漬けになっていてガバとしてホールディングできるので1mくらい進むがその先から益々岩は脆くなり信頼できる支点が取れそうにない。何より落石がビレイヤーを直撃するのが間違いない。右側のコーナーは面つる系で登るのは難しい。うーんここまでか。2ピッチ目の終了点まで戻り、右側の氷雪が付着したスラブ帯と岩場を2ピッチ登り右カンテへとエスケープした。
穂高連峰で頻発している群発地震の影響もあり崩壊が進んでいる可能性もあるが、きっと脆い岩耐性が足りなかったのだろう。どこかでトップロープによる崩壊壁トレーニングでもしてからもう一度挑戦してみようかしら。
<アプローチ>
沢渡か坂巻温泉に駐車して釜トンネルから延々と槍沢ロッジ付近まで歩く。槍沢ロッジ手前に小さな沢が流れており、年末年始であれば水はここからとれる。周辺にテントを張ってベース方式で登るのが無難である。下降は同ルート下降かPⅡコルまで懸垂下降したのち中央チムニーを懸垂下降することになる。
<装備>
カム一式、ピトン各種、イボイボ3~4本、トライカム
<快適登攀可能季節>
12月~2月。氷雪が付着したタイミングでなければ夏の状態と変わらないことになる。そうすると草付きを使用できないので難しくなりそう。
<博物館など>
福地温泉で日本最古の化石が発見されている。年代は古生代オルドビス期~デボン紀。即ち5億年~3億6000年前である。残念ながら冬期登攀後は観察できない。
福地温泉で日本最古の化石が発見されている。年代は古生代オルドビス期~デボン紀。即ち5億年~3億6000年前である。残念ながら冬期登攀後は観察できない。
<温泉>
坂巻温泉、平湯温泉
坂巻温泉、平湯温泉
0 件のコメント:
コメントを投稿