硫黄岳前衛峰にある壁はとても面白いと思うのだが人気が無い。コンディションさえ掴めればベースキャンプ方式で遊んでよし、硫黄尾根へ継続してもよし、魅力的な立地なのである。
とはいっても、壁そのものはぶっ立ち+節理に乏しいため登れそうなラインは限られる。北壁での最弱点は最も奥にある第一ルンゼで間違いない。ゴルジュに氷が張っている様は錫杖北東壁のルンゼのようだ。下から見える氷を登ると左手にさらに立派な氷瀑が懸かっている。筆者らはそのまま簡単なルンゼを本流を詰めたが、この氷瀑を登り尾根へ抜けたら充実しそう。下降は北壁へとアプローチしてきたルンゼの本流へとる。ここもゴルジュ状の地形でその景観は壮観だ。このアプローチルンゼ内には氷結状態如何によって登れそうなところが複数ある。コンディションを掴んだら遊んでみたいものだ。
<アプローチ>
葛温泉に駐車し高瀬ダムから湯俣方面へ。湯俣までは良く整備された登山道であるが、湖畔の林道歩きは小ルンゼを跨ぐので実は危ない気がする。
湯俣からは水俣川を遡行する。渡渉を幾度か求められるので、早急なアプローチには何らかの対策が必要。釣り用の胴長ゴム長靴を履いていくとジャブジャブ行けるので早い。
壁へのアプローチは登山大系の概念図に間違いがあるので注意が必要。中東沢から至近の東壁が見えるルンゼ(標高1510mから出合うガレマークのあるルンゼ)を詰める。幕営は水俣川のほとり樹林帯に張れる。登攀後の下降はルンゼ左岸の尾根を乗越して懸垂下降かクライムダウンをして隣のルンゼを降りられる。壁を登るだけならば、稜線歩きのリスクはない。もう少し登られても良さそうな場所である。
昭和軒:大町駅近くにあるカツ丼の店。大盛りはプラス100円で凄い量が食べられる。
湯俣からは水俣川を遡行する。渡渉を幾度か求められるので、早急なアプローチには何らかの対策が必要。釣り用の胴長ゴム長靴を履いていくとジャブジャブ行けるので早い。
壁へのアプローチは登山大系の概念図に間違いがあるので注意が必要。中東沢から至近の東壁が見えるルンゼ(標高1510mから出合うガレマークのあるルンゼ)を詰める。幕営は水俣川のほとり樹林帯に張れる。登攀後の下降はルンゼ左岸の尾根を乗越して懸垂下降かクライムダウンをして隣のルンゼを降りられる。壁を登るだけならば、稜線歩きのリスクはない。もう少し登られても良さそうな場所である。
<装備>
カム小さいの、トライカム少々、ピトン各種、アイススクリュー10~12本くらい
<快適登攀可能季節>
12月~3月。雪が安定していないと取り付きまでのアプローチが怖い。3月のほうが氷の発達が良いはず。北面なので一回雨が入り、東壁や谷の雪が落ちきってから登るのが良いと思う。東壁の旬と若干時期がずれるので両方楽しみたい場合は悩ましい。
<博物館など>
大町山岳博物館:資料館が素晴らしい。剥製の展示も豊富で躍動感、物語性があり見入ってしまう。ボルダリング壁も一回500円で一日利用可。
塩の道ちょうじや:庄屋であった平林家を展示。千国街道から運ぶ塩は瀬戸内産だったそうな。北前船で糸魚川まで運ばれ、そこから大町まで運んだとか。にがり甕の知恵に感動。
大町山岳博物館:資料館が素晴らしい。剥製の展示も豊富で躍動感、物語性があり見入ってしまう。ボルダリング壁も一回500円で一日利用可。
塩の道ちょうじや:庄屋であった平林家を展示。千国街道から運ぶ塩は瀬戸内産だったそうな。北前船で糸魚川まで運ばれ、そこから大町まで運んだとか。にがり甕の知恵に感動。
<温泉>
上原の湯:地域に親しまれている温泉でリーズナブル。
<グルメ>昭和軒:大町駅近くにあるカツ丼の店。大盛りはプラス100円で凄い量が食べられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿