2016年10月23日日曜日

庄川支流 木滝谷












山の最も豪華な時は秋だと思う。錦秋という言葉の通り、紅色、黄色、緑色の木々が集まった山は大きな刺繍織物のようだ。その森の中は木の実にきのこと美味しいものが揃っておりこれまた贅沢。沢の音を聞きながら楽しめばこれ以上の僥倖はあるまい。

木滝谷は国道360号の真横を流れるので人目にはつきやすい谷だ。木滝、中滝、高滝の天生三滝が知られているが、その人臭げな条件からか沢登りの対象として捉えられる事は少ないようだ。だが登ってみればこの沢の内容の良さに驚くはずだ。天生三滝の他にも10mクラスの滝を多く落とし、その間には美しい釜を持ったナメ、終盤の小滝連瀑と見所が息つく間もなく現れる。その登りは難しすぎず簡単すぎない。幾つかはロープを出す事になるはずだ。あっという間に帰りの国道に上がることが出来るので、帰りやエスケープルートの心配もない富山周辺での登攀系沢登り体験にはピッタリといえる。新たな沢登り入門渓として推薦したい。

川床に結晶質の石灰岩(大理石)が多く転がっていたのが気にかかった。谷の側壁も片麻岩質の部分が多い。この辺りが飛騨帯の西縁なのだろうか。小芦倉谷は流紋岩だったし、釿谷は花崗岩であった。木滝谷では流紋岩も花崗岩も見られたので何かの境界のような気がする。水源が天生湿原というのも意味深だ。今後もこの山域に入山し調査したいと思う。樹木の種類も本当に豊富だったので新緑や花の時期にハイキングもたのしそうだ。

<アプローチ>
国道156号は九十九折で時間が掛かる。値は張るが五箇山ICまで高速利用か、国道359号で城端へ行き五箇山トンネル経由がお勧め。木滝前の最終堰堤から入渓し、地形図で最後の滝記号まで遡行するのが一番内容が濃いと思う。下道で富山市内から大体1時間30分で入渓地

<装備>
大滝を巻くのであればスリングだけでも事足りる。大滝はコンディションと力量次第で登れそう。紅葉の時期はウエット着用で快適にはしゃぎたい。

<快適登攀可能季節>
8月~10月中旬。紅葉の時期に行きたい。シャワークライミングや泳ぐ事もできるので夏も楽しそうだ。雪解けは水が多いと思う。

<温泉>
くろば温泉:国道沿いに有るのでわかり易い。600円也
五箇山荘:高速のインターを少し過ぎたところにある綺麗な温泉。500円也

0 件のコメント:

コメントを投稿