2020年4月28日火曜日

医王山 豊吉川 蛇尾谷












 医王山西面の中では最もスケールがある谷が豊吉川である。緩やかな流れを基調としながら小滝、ナメ、三蛇ヶ滝の大滝と沢登りの要素がしっかりと詰まっている。この山域の特徴である緑色のコケが発達しているのも特徴である。

 三蛇ヶ滝までの下部はゆらゆらとお散歩気分で楽しめる。沢歩き、山歩きが初めての人でも十分に楽しめるだろう。三蛇ヶ滝を越え、地形図の医王山へと向かう谷が蛇尾谷(ダオ谷)だ。ここから岩質が固くなり沢はスラブ状を呈してくる。浅野川水系もこの標高から同様の岩質となるのが興味深いところだ。地形図では一定の傾斜が続き難儀は無さそうに見えるが、実際には3段50mくらいの連瀑が出てきたり、ちょっと渋いスラブが出てきたり俄然沢登りの雰囲気が高まる。が、それも長続きはせず林道を走る車が見えて遡行は終了する。余韻を楽しむために少し歩いて蛇尾山まで行くのが良いだろう。
 夕霧峠には自転車を楽しむ人、山菜を取る人、無線を飛ばす人、展望を楽しむ人など山を登らない人も多い。そして子供からお年寄りまで年齢層はとても広い。そこに沢登りをする我々もいる。この多様性こそ富山と石川で愛されるキングオブ里山、医王山の真価といえる。豊吉川へは緑が深まったら時にも訪れてみたい。

<アプローチ>
奥新保町の川へと向かう林道に入り脇に駐車させてもらう。蛇尾山山頂からは道を歩いて車に戻る。車が二台あれば夕霧峠へ一台デポするのもあり。

<装備>
部分的に悪い巻きが発生する。念のためロープとスリング。沢慣れした人は特にいらない。

<快適登攀可能季節>
4月~11月

<温泉>
ぬく森の郷:施設も綺麗で眺めがよい露天風呂がある温泉。交通量が少ない山間にある施設でアウトドア派には最高の立地だが、採算が取れているのか謎である。最寄で最適な温泉。
湯楽:温泉でありながら大衆浴場で入浴料は400円以下と格安。
銭がめ:入ったこと無いが、古民家風の温泉。きっとお風呂も雰囲気が良いのだろう。食事も可能のようだ。

<博物館など>
福光美術館:福光は棟方志功が6年ほど疎開していた土地である。そのため作品が多くの作品が残されている。企画展も渋く見逃せない。別館の愛染苑も訪れたい場所である。厠にまで絵を描く棟方志功の自由な人柄が感じられる家だ。

南砺バットミュージアム:日本プロ野球の往年の名選手のバットが触れる。メジャーリーガーのバットもある。タイカッブとベーブルースが使用したバットを触って大興奮!

井波彫刻総合会館:井波彫刻は県外にそれほど認知されていないように思う。豪快かつ繊細な技術に感動する。瑞泉寺も是非訪れたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿