2020年8月18日火曜日

海川東俣右沢
















 異形の岩壁が織りなす地獄景観を提供する海谷渓谷。その奥の院と言えるのが海川本流上流域である。その中でも東俣右沢は海川で最も長くて最も遠い。そして、海谷山塊の特徴を十分に堪能しつつ、沢登りの「悪さ」を味わえる素晴らしい谷である。

 二俣までは川原歩きで全く問題ない。東俣に入ると側壁の土砂露出が顕著で心もとない気分になる。左沢手前から滝が現れ始める。ここから下部ゴルジュの岩はヌラヌラとした黒い砂岩や泥岩質でザ☆海谷といった趣きである。1250m付近の下部ゴルジュは大きな滝は無いものの地味に悪い突破や巻きが続くので注意を要する。地形図上の滝マークには40m+10mくらいの大滝がある。一直線ゴルジュからこの大滝までは崩壊が激しい地帯で地形の変動が大きい。登山大系に記載されている登り方ではなく、自身の眼で見てその時々に応じた合理的で美しいラインを見出すのが楽しい。

 この大滝を越えると岩質がエビクラと似通った硬い岩質となり、遡行内容が一変する。滝はガンガン登れる系になり、ナメも現れて突然のデレ演出に破顔せざるを得ない。この二面性が病みつきになる要因でもあるのだ。ただし、滝は小さくとも部分的に渋いシャワークライムとなるので油断は禁物である。詰めは平原へと続く牧歌的なフィナーレで嬉しい。とはいっても、このあとの長い下山が待っているのだが・・・

 登攀、巻き、雪渓処理と忙しく万人にお勧めできる沢とは言い難い。一泊二日では長い下山があるので、短い休暇ではもったいない気がする。妙高側、小谷村側の継続を絡めたプランをお勧めする。

<アプローチ>
山峡パークに駐車し登山道を利用し取水堰堤まで行く。詰めあがると富士見峠か裏金山に出るが、一泊二日の場合ここからの下山も核心。長駆縦走して山峡パークへ戻るか、海川西俣右沢を下降するのが合理的。車が二台あれば雨飾温泉へ一台デポすることでもう少し楽になる。幕営適地は最初のゴルジュを抜けた1250m付近と1700m以上にちらほらある。

<装備>
カム少々、ピトンをナイフブレードからロストアローを少々。足回りはフェルト推奨

<温泉>
糸魚川ひすい温泉:塩泉かつナトリウム泉という温まりながら美肌も謳える贅沢な泉質の日帰り温泉。ちょっと施設は古めだが22:00くらいまで営業しているので遅くなっても入浴可能。650円也

このほか帰りしなならば、朝日町の境鉱泉、たから温泉、地中海などナトリウム泉の温泉がある。500円くらいで入浴可能

<快適登攀可能季節>
8月~11月。例年の雪渓の具合を考慮すると9月以降がベスト。そうでなくとも虫が少なく快適な時期がよい。

<博物館>
糸魚川有るフォッサマグナミュージアムは素晴らしい。ここでは石の鑑定も行っているので、山で見つけた気になる石を鑑定してもらおう!(一人10個までです)

翡翠園:散策可能な日本庭園。よく考えられていて、どこから見ても趣が有る。島根県足立美術館の作庭が有名な中根金作による庭園である。構成から考察するに、彼はあの巨大なヒスイ原石を嫌悪していたのではないかと邪推してしまう。

玉翠園:同じく中根金作による庭園。こちらは観覧庭園でガラス越しにしか眺めることは出来ない。柔らかな丘による高低が印象的。

0 件のコメント:

コメントを投稿