2017年2月19日日曜日

三方崩山




ラッセルと雪洞生活は北陸の山では必修課題。どちらも楽しく習得して長期山行に臨みたい。では何処で実践すれば良いかといわれると意外と難しい。ラッセルテクニックを磨くには標高の違い、方位の違いを感じれる場所がよい。もちろん雪洞を掘れるほどの雪が有る場所でないとだめ。そこで、三方崩山はピッタリの場所だと思う。登山道がある尾根は藪も刈られ、難しい尾根ではないので歩く事に集中する事ができる。取り付いた尾根とは別の尾根を下降すれば読図も面白い。雪まみれになって静かなブナ林を喘ぎ登り、雄大な白山を眺めれば気分最高。シンプルで楽しい雪山登山だ。

<アプローチ>
国道156号は九十九折で時間が掛かる。富山市内からは城端廻り国道304号線のほうが除雪と融雪装置がしっかりしており早い。雪がしっかり付いた時期であれば、平瀬の道の駅に駐車し発電所のほうへ歩いて尾根末端から取り付くのが無難。駐車するときには山に行っている旨を車内の見える所に張っておこう。

<装備>
基本雪山装備。スノーシューの方が良いかもしれない。

<快適登攀可能季節>
1月~12月。登山道があるので年中登れる。新緑、花、紅葉と四季折々素晴らしい山。
弓ヶ洞谷、大ノマ谷には何本か面白い雪稜があるようだ。3月辺りが適期だと思う。いつの日か訪れてみたい。

<温泉>
大白川温泉:硫黄泉ーナトリウムー塩化物泉。道の駅近くに日帰り温泉がある。無雪期にはダムサイトの露天風呂へ行くのも良い。

<博物館>
白川郷の古民家には生活の知恵が詰まっている。自然に溶け込んで非常に理にかなった建物である。秋にはどぶろく祭りが開催される。左党諸兄は秋の紅葉と御酒が良いと思う。でも年中物凄い人なので訪れるには覚悟がいる。

0 件のコメント:

コメントを投稿