2017年9月5日火曜日

片貝川 滝倉谷











滝倉谷はいかにも富山の沢登りといった内容である。谷には土砂が溜まり美しいとは言い難く、急峻な地形の場所にはスラブ状の滝やCS滝が続く。そして滝を突破できなければ悪い草付きと泥の処理に追われる。書いていて息苦しく辛くなるがこれが県内の沢の現実である。初心者には取り付きにくい内容と言わざるを得ない。だからといって沢登りが面白くないかといれば断じて否だ。大きくて静かな山の中で厳しい自然が味わえるいい地域だと思う。

出合いは登攀が難しそうな大滝なので巻く事になると思う。1160m二俣までは巻きも交えるが概ね快適な遡行といえる。左俣へ入ると現われるゴルジュ内三連瀑が技術的な核心部だ。筆者らが遡行した際にはF1右側に倒木があり容易に登る事が出来た。F2の登攀は下部が支点が取れずに少々怖いが興味深いフリークライミングが楽しい。F3は時間の都合で左岸を小さく巻いた。これを抜けると本谷は右折し、正面にはルンゼが見える。ここからは無難に登れる滝が続く。1460mに達すると難場は終わり、開けてもっさりとした沢になる。ほっとしたのも束の間、忠実に本谷を詰めると早々に水の流れの無いガレ沢となる。滝は無いので遡行速度は速まるはずだ。そのまま駒ケ岳の南稜線に出ると笹藪の歓待を受ける。苛立ちを存分に味わい辿り着いた駒ケ岳の景色はまた素晴らしいものだ。

富山の中では珍しく南向きで明るく楽しい沢だ。核心のゴルジュ帯は高巻く事も可能である。幕場は少ないので足の揃った(草付きに慣れた)パーティーであれば日帰りが良いだろう。縦走すれば駒ケ岳に僧ヶ岳と渋いピーク二つをゲットできるのも嬉しい。山頂好き沢屋には特におすすめしたい。

<アプローチ>
片貝山荘まで車で入りそこから徒歩。滝倉谷出会いは30mくらいの滝となっており、滝壷は堰堤があるので間違える事はない。


出合いまでおよそ30分。遡行終了後は笠谷を下降するか、僧ヶ岳まで縦走して登山道を下降する。笠谷は面白みの無い下降路との話を聞くので、縦走するのも一興かと。

<装備>
ゴルジュ帯を抜けるのであれば、カム少々とピトン数枚。ヌメリがきついのでフェルトが有効。

<快適登攀可能季節>
8月~10月。南面なので残雪は比較的少ないと考えられる。日帰り遡行に自信が無い場合は日の長い8月中の遡行が良いかもしれない。

<博物館>
魚津水族館:歴史有る水族館で主に県内に生息する魚を展示。こじんまりとしているが魅力的な水族館。可愛いPOP解説も面白い。
魚津埋没林博物館:でっかい木が沈んでいるだけなのだが、なぜか趣がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿