2019年7月29日月曜日

権現岳東璧





鉾ヶ岳は小さい山域ながら厳しい沢とスラブを有し大変魅力的である。その一角である権現岳は信仰の山であった。白山信仰を持った修験者がこの地に赴き行を積んだとされている。初めてこの山を見たとき、毎日この山を間近で仰ぎ生活する人々の気が知れないと思った。スラブを持って屹立する禍々しい山で、近くにあると全く落ち着かない。昭和61年にもこのスラブを雪崩が走り集落を襲っている。古来、この地に住んだ人々はこのような災害に度々被災しながら何を思い願ったのだろう。

さて、権現岳東璧である。筆者らは沢登りからの転進で急遽訪れたが、スラブ上の開放感が素晴らしく、スリリングな山登りを満喫することができた。こんな山はそうないのではないだろうか。クライミングらしいところは下部、ロープスケールにして約70mである。この壁の岩は節理が極端に乏しくカム、ピトンいずれも全く受け付けない。ここは先人のボルトを有りがたく使用した。といっても、ハング帯の抜け口は中々のランナウトになるので注意が必要である。我々は最終ボルトから左へトラバースし凹角を登った。全体を通してⅣ~Ⅴ級程度だろうか。急傾斜帯を抜けるともうロープの必要ない(と思う)。開放感のある広大なスラブを注意して登り続けるのみ。登山道へ抜ける藪漕ぎは殆ど無い。壁を抜けると山頂はもう目の前である。

<アプローチ>
雪崩防護柵のある万年雪の駐車場から目の前にある壁である。下山は登山道を利用するのが早い。あとは林道を歩いて万年雪駐車場へ戻る。

<装備>
クライミングシューズ、スリングとアルパインクイックドロー。ロープレスの上部はラバーソールの沢靴が登り易い。ロープは1本で十分

<快適登攀可能季節>
6月~11月。夏は暑い

<温泉>
柵口温泉権現荘:4年前に改装工事がなされて綺麗な温泉旅館になった。露天風呂付きの風呂と入り口が別の内湯が二つある。500円也

<博物館など>
フォッサマグナミュージアム:地学系の博物館で興味深い展示に見入ってしまう。ここでは石の鑑定も行っているので、山で見つけた気になる石を鑑定してもらおう!(一人10個までです)

翡翠園:散策可能な日本庭園。よく考えられていて、どこから見ても趣が有る。島根県足立美術館の作庭が有名な中根金作による庭園である。構成から考察するに、彼はあの巨大なヒスイ原石を嫌悪していたのではないかと邪推してしまう。

玉翠園:同じく中根金作による庭園。こちらは観覧庭園でガラス越しにしか眺めることは出来ない。柔らかな丘による高低が印象的。至近の谷村美術館も個性的なので訪れる価値あり。

糸魚川市民図書館:糸魚川市、能生町の郷土史は重厚な作りで読み応えが有る。青海町の郷土史は発刊は古いがシニカルな語り口が面白い。ジオパーク関連資料も豊富で嬉しい。なお、能生町、青海町にも分館があるのでそちらでも資料は閲覧可能である。

0 件のコメント:

コメントを投稿