2015年11月29日日曜日

東山 東南稜





国土地理院の雨中の地図を広げてみてほしい。黒鼻山~中西山西面の等高線の込み具合に妄想が膨らむだろう。しかしここは主に堆積岩の褶曲によって形成された山。地すべりや、雪崩により急峻になっており、壁は望めず、ほぼ斜面であると考えられる。翻って東面は傾斜は緩い場所が多い。白馬岳と非対称稜線が逆になっていることに気づく。どのような大地の営みがあったのだろうか。もちろん成因は異なるだろうが相互に作用しているはずだ。誠に興味深い。

本題に戻ろう。緩やかな東面において唯一の急峻な尾根が東南稜である。西面が均一に削られているのに対し、急峻な尾根がある。ということは硬い岩体が残っているかも・・・・と大いに期待した。が、まあそんな期待は裏切られ戸隠系のボロい海底火山性の岩だった。だが、決してこの山の魅力が地に落ちたわけではない。我々は東稜のピストンのみで終わったが、主稜線の縦走は静かな登山を楽しめる良い場所だと思う。

<アプローチ>
奥裾花ダムから林道を歩き尾根に取り付く。白馬から国道406号線を行くと積雪状態次第では怖い。天候状況に応じて東側から入山することも検討するほうがよさそう。
富山から国道8号~国道406号経由で4時間30分くらい。

<装備>
部分的に岩登りも有るが、基本オーソドックスな雪稜。ピトン少々。

<快適登攀可能季節>
1月~2月。寒いとき。

<温泉>
鬼無里の湯:とんでもないところにあるが、綺麗で良いお風呂。値段も510円とリーズナブル。

<グルメ>
国道18号で行く場合、途中のニューミサという食堂で定食を注文するとご飯お代わり無料。
味も美味しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿