2018年2月18日日曜日

有明山 正面壁中央稜~中央ルンゼ右











有明山は穂高の影に隠れてしまいひっそりとした山だ。その内院には花崗岩の岩壁帯を擁しており、いくつかのルートが有る。深沢右俣正面壁はその中でも最も大きなエリアのようだ。そして正面壁は冬季に中央ルンゼという巨大な氷を掛けている。そのすぐ右側の凹角が中央稜の取り付きだ。1P目、一見傾斜は緩いがスラブと草付きの少しデリケートなクライミングとなる。そこから左へトラバースして中央ルンゼ右へ入れば快適な2Pのアイスクライミングである。岩から氷へと合理的にラインが繋がり、素晴らしい登攀となるだろう。静かな場所でする冬期登攀は格別。アプローチとなる深沢の遡行も魅力の一つだ。さらに周辺には黒川沢妙見滝、白河滝など興味深い滝が多い。富山からはそれほど遠くないので、折に触れて訪れてみてはいかがだろうか。

<アプローチ>
中房林道の終点に駐車。大きな駐車場は除雪されていないことが多い。深沢に入ると、滝がいくつも出てくる。概ねフリーソロで登れると程度だが氷結状態によって確保した方が良い滝も有る。右俣へ入ると直ぐに大きな滝。それを超えるとテントが張れる台地が有る。積雪が多い地方ではないのでそれほど雪崩の恐怖を感じなかった。でも大量降雪後は避けたほうがよさげ。下降は全てブッシュで懸垂下降可能。駐車場まで富山市内から安房トンネル経由でおよそ3時間20分、糸魚川まで高速利用で2時間30分。

<装備>
スラブラインは適度にプロテクションは取れる。その後ブッシュ帯から快適な氷へ抜ける。カム少々、トライカム少々。スクリュー10本くらい。中央ルンゼ右は純粋な氷登りになる。

<快適登攀可能季節>
1月~2月上旬。中央ルンゼ右は日当たり良好。晴れていれば日中は暖かい。

<博物館など>
碌山館:荻原碌山やその仲間の作品を展示。鉱夫、デスペア、手(高村光太郎)等の有名作品がある。建物も趣がある。

安曇野市豊科近代美術館:宮芳平という作家の作品が良かった。特に詩集「AYUMI」は好み。

高橋節郎記念美術館:漆の絵画が興味深かった。

安曇野市穂高郷土資料館:穂高町の歴史、特に縄文時代についてが詳しく展示されている。養蚕についての展示も興味深く楽しめる。

安曇野には他にも多くの美術館がある。有明美術館など冬季閉館の美術館も有る。調べてから行こう。いわさきちひろ美術館はまだ行っていない。

<温泉>
穂高健康温泉館:420円で入れるお風呂。露天風呂は無いが石鹸もあり十分なクオリティー。

0 件のコメント:

コメントを投稿