2018年2月18日日曜日

有明山正面壁 中央ルンゼ







有明山正面壁の白眉といえば中央ルンゼだろう。花崗岩の白い岩肌から一条に落とす氷は息をのむ美しさだ。安定した氷質であれば4Pの氷の旅を堪能できるはずだ。垂直部はあるものの、要所で傾斜が緩むので十分休む事ができる。山の氷でこれほどスケールが有って、平均傾斜が強いものは珍しいと言える。何より、完全結氷が稀で凍ったタイミングでしか登れないというのがよい。登る事そのものより、山の状態を想像する時間、そして壁が近づいたときの高揚感が楽しい。空振りに終わる事もあるかもしれないが、焦らされるのもまたよし。有明山は癖になる不思議な面白みを持った山である。

<アプローチ>
中房林道の終点に駐車。大きな駐車場は除雪されていないことが多い。深沢に入ると、滝がいくつも出てくる。概ねフリーソロで登れる程度だが氷結状態によって確保した方が良い滝も有る。右俣へ入ると直ぐに大きな滝。それを超えるとテントが張れる台地が有る。積雪が多い地方ではないのでそれほど雪崩の恐怖を感じなかった。でも大量降雪後は避けたほうがよさげ。下降はブッシュとアバラコフで3回で取り付きに戻る事ができる。

駐車場まで富山市内から安房トンネル経由でおよそ3時間20分、糸魚川まで高速利用で2時間30分。意外に遠くない。

<装備>
スクリュー12本くらい。純粋な氷登りに終止する。

<快適登攀可能季節>
1月~2月。中央ルンゼは午前中に特に日当たりが良い。多少雪が降っているぐらいの天候が望ましい。寒いシーズンで無ければ完全結氷は望めなさそう。凍っているか松本市内から確認できるそうだ。もちろん富山からは確認できない。

<博物館など>
碌山館:荻原碌山やその仲間の作品を展示。鉱夫、デスペア、手(高村光太郎)等の有名作品がある。建物も趣がある。

安曇野市豊科近代美術館:宮芳平という作家の作品が良かった。特に詩集「AYUMI」は好み。

高橋節郎記念美術館:漆の絵画が興味深かった。

安曇野市穂高郷土資料館:穂高町の歴史、特に縄文時代について詳しく展示されている。養蚕についての展示も興味深く楽しめる。

安曇野には他にも多くの美術館がある。有明美術館など冬季閉館の美術館も有る。調べてから行こう。いわさきちひろ美術館はまだ行っていない。

<温泉>
穂高健康温泉館:420円で入れるお風呂。露天風呂は無いが石鹸もあり十分なクオリティー。

0 件のコメント:

コメントを投稿