山があれば全部登ってみたい。谷があれば全て詰めてみたい。これは人類共通の願いだろう。その願いの強弱は人に依るところで、筆者なんかはできれば全て行ってみたいくらいのマイルドなスタンスで日々呼吸をし、飯を喰らい、糞をして、寝ている。
大滝山に登ってみたいと思っていた。登山道を歩くようにしても車でのアプローチは結構やっかいだし、そもそも登山道が整備されていない可能性の方が高い。里山を登る際には沢を詰める行為をこよなく愛するので、東赤尾の集落へ流れる東赤尾谷から目指すことにする。
林道終点に着いた瞬間あら~?となる。下流域から水量は乏しく両岸が藪だらけなのである。さながら宮川水系の中流域である。ふむ、堰堤が土砂を堆積しているから土砂が溜まり、そこに植物が繁茂しているのだね。という事は堰堤が終わってしばらくすると谷は深くな・・・・・・らない!!標高700mくらいまで我慢して進み続けるが常に藪が纏わりつきかわしたり、潜ったりと背中をまっすぐにできない。藪も倒木、灌木、蔦と多彩な攻撃を繰り出すのでHPの消耗は指数関数的に進む。願いが足りない。こうして大滝山へ登ることなく、すごすごと戻ることになった。花崗岩の脆い岩が崩れやすく土砂が堆積するのだろう。
筆者らは8月に訪れたが、この谷を詰めて大滝山を登るには時期が悪かった。藪の繁茂が少ない5月中旬から下旬に山菜を取りながら登るのが正解なのだろう。天の下では何事にも定まった時期があり、全ての営みには時がある。
<アプローチ>
東赤尾の集落から東海北陸自動車道をくぐり、林道の入り口まで。林道は最後まで続いていないので入り口の広場に駐車する。
<装備>
多分何もいらない。
<快適登攀可能季節>
多分5月~6月上旬。
<温泉>
くろば温泉、五箇山荘
<グルメ>
高千代という猟師の店が有る。熊、猪、鹿は当然。なんとハクビシンも味わえる。春には山菜、秋にはきのこと折々の味を楽しめる。観光と思って訪れてはどうだろうか。
<博物館>
世界遺産の五箇山集落に古民家があり歴史を学べる。平家の落ち武者によって拓村された。
囚人を幽閉する場所でもあった。古い流刑小屋もあるので立ち寄ろう。江戸時代には、加賀藩の火薬庫で塩硝を製造していた。ブナオ峠から火薬を運搬していたのだろうか。そんな思いを馳せながら山を楽しもう。
くろば温泉、五箇山荘
<グルメ>
高千代という猟師の店が有る。熊、猪、鹿は当然。なんとハクビシンも味わえる。春には山菜、秋にはきのこと折々の味を楽しめる。観光と思って訪れてはどうだろうか。
<博物館>
世界遺産の五箇山集落に古民家があり歴史を学べる。平家の落ち武者によって拓村された。
囚人を幽閉する場所でもあった。古い流刑小屋もあるので立ち寄ろう。江戸時代には、加賀藩の火薬庫で塩硝を製造していた。ブナオ峠から火薬を運搬していたのだろうか。そんな思いを馳せながら山を楽しもう。
0 件のコメント:
コメントを投稿